2011年7月4日月曜日

博多祇園山笠  飾り山

写真はクリックで大きくなります
博多の夏は山笠で始まります。
静的な飾り山から最終日には 山を担ぎ5キロの距離でスピードを競う追い山まで15日間の祭りです。

生まれたのが千代流れのある町で、子供の時博多から福岡へ引っ越すことになって、山笠のない所に行きたくないと大泣きした思い出があります。

飾り山は櫛田神社に向いてるほうが表で、武者人形を、裏を見送りと言って童話、アニメを飾っています。770年の歴史があるそうです。
昔は高い山笠がそろり、そろり走っていたそうですが、電柱、電車の電線の影響で低くなりスピードアップされ迫力満点になりました。

博多駅の飾り山笠これは表


飾り山は14か所、舁き山は7流れ。
博多人形師が競い合ってこれだけ素晴らし飾り山笠が奉納できるわけです。
桃太郎ですこれは見送りになります。




追い山に使う山です





昔の高さの山です。
1台だけ短い距離を走ります







0 件のコメント:

レミゼラブルworld tour spectacular

  まだ 感動 が収まりません 福岡では4回公演即完売 レミぜ は博多に3年に1回しか来ないので死ぬまでに見とくべきと娘がネットで取ってくれました 会場へ入ると幕すでに上がっていました このセットの上段にオーケストラが入ります 席は6列目真ん中最高の席 字幕が左右の真横に出るので...