2014年6月24日火曜日

朝倉三連水車

日本最古の実働する水車(朝倉の揚水車群)

菱野三連水車



 

九州最大の河川筑後川の水を引き(堀川用水)
山の手に汲上げるためのものです



土手の向こうは筑後川、そして耳納連山







三島二連水車










江戸時代に電動じゃなく 全自動水汲上げ装置
すごい!



0 件のコメント:

日田祇園集団顔見せ

  日田駅前に各町内の 山鉾 が集まってきます 日田盆地が夕焼けに染まります 提灯 が一斉に点灯されます 祇園囃子 の 音色 が響き渡ります 博多山笠で育った私も 感動 した!