2011年12月15日木曜日

福岡義士祭

穴観音で有名な南区の興宗寺で、毎年12月14日に
泉岳寺と同形式の赤穂義士四十七士の墓があり義士祭行われています。

四十七士の墓
福岡黒田藩に伝わる
『陽流抱え大筒』
おばさんもおられます








ものすごい音です。これ向けられたらみんな飛んで逃げたと思います。
撃った反動をどう受け止めるかが、陽流の秘伝と思います。









2011年12月1日木曜日

博多いろはかるた

西島伊三雄さん(グラフィックデザイナー),洗練されたデザインセンスと高い創造性を持つ日本を代表する グラフィックデザイナー。
大阪万博のシンボルマークに決まっていながら、ナベツネみたいな当時の万博会長から拒否された。博多の地下鉄の各駅のシンボルマークなど・・・・・
博多弁の気さくなおっちゃんで、童画も素晴らしく、博多の町に溢れています。
「うまかっちゃん」のネーミングとイラストも


会合の最後は「祝いめでた」を唄い「手一本」で締める。
そのあと一滴も酒飲んだらいけません、ゴタゴタ言ってはいけません。
昔は子だくさん。オヤジからまとめて呼ばれてた。説教か、用事させられる。
もっと明るいところで元気に遊べ!
「しろしか」大好きな博多弁
穴があいていて、向こうが見通せる。物事の先を見通す意味。
「栗はい箸」クリの枝の両端を少し削った箸。雑煮はこれで食べないと、
正月気分になりません。
今年もやりくりがうまくいくよう。また正月早々折れることのないように

紅葉探して①