2025年4月1日火曜日

法華原華庭園のしだれ桜

 毎年地元の人たちに整備され蘇った3本の巨木のしだれ桜

           ライトアップで圧倒されます

       





昼はこんな感じですが


絶対夜見るべきです








一晩中そばにいてやりたいが
さようなら!

元気をもらった!
また来年まで頑張ろう! 

2025年3月9日日曜日

有須田家の枝垂れ梅

 唐津の山間の農家の庭先  
   
       









       

唐津市浜玉町横田上459-1


前菜 

土筆〔つくし) 蕗の薹(ふきのとう) 小松菜のお浸し

これ喰って私の体に完全にが到来しました


鯉ずくし

       鯉鯉刺身・鯉塩〆・鯉洗い・鱗煎餅・三種盛・白飯・鯉こく・水物刺身・鯉塩〆・鯉洗い・鱗煎餅・三種盛・白飯・鯉こく・水物

鰻の蒲焼膳
地野菜三種盛・鰻の蒲焼お重・お吸物・水物


佐賀牛ロースト膳

地野菜三種盛・佐賀牛ローストのお重・吸物・水物

笹舟
佐賀県唐津市七山白木1687
春を探しに唐津行ったが私は花より団子(お酒)ということが判かった一日であった!


2025年2月21日金曜日

終着駅

ここから先線路はありません
昔映画を見ました奥村チヨの歌もあります


門司港駅

駅は復元工事も終わり周辺も門司港レトロとして整備されました
 
門司港駅

本土下関には橋、船、トンネル(歩道)で渡れます
関門橋

旧門司税関


旧門司三井倶楽部

旧大阪商船ビル
外国へ行った気分です

さあ宴会だ!

関門のふく

ふくずし





50年前はさびれた商店街の町だった
この街並みで〇女と歩きかった
人生変わってたかな・・・・

レトロ作った市長にあっぱれ!

2025年2月6日木曜日

いと

 私の青春が詰まった市民会館ホールが取り壊されるそうです

いろんなコンサートの思い出が・・・・



森田さんタモリも出ていた高校の予餞会(卒業生を送る会)もここでありました

5年前に行きました

由紀さおりさんがみんなが歌いたいと希望した私の貫禄で私が歌います!

今回行ったのは孫娘の発表会
じいじ馬鹿をお許しを

孫娘の名は衣都















2025年1月2日木曜日

正月2025

 明けましておめでとうございます

      今年もよろしくお願いします。

2025.1.1初日の出

南区寺塚公園上から


おせち

塩ぶり


 
博多雑煮


飲みすぎと喰いすぎで体のポンコツ化に加速がかかっています
今年は何とか止めたいが!

2024年12月31日火曜日

正月の準備

 12月30日

墓掃除

崇福寺墓地


親族一同合掌

帰りに博多の台所で最後の買い物
 ここは博多の料理人たちが買い出しに来る市場です

柳橋連合市場
  
 雑煮用あごとび魚の干物)を購入
 あご(顎が落ちるほどおいしいから)

    子供のころから雑煮を食べるごとになぜうどんなどの出汁にあご
    使わないのか不思議であった!私は茅乃舎より昔から判っていた
  

餅作り

 3年前まで母ちゃんの実家で杵で餅つき大会が行なわれていたが

  人手不足で中止  仕方がないので自宅で電動で




蒸らし餅つき迄勝手にやってくれる

母ちゃんがおせち作りながら一人で作ってしまった



お鏡餅


雑煮用小餅

さあ正月は
感謝食べ飲ませてもらいます








終着駅